メニューを表示する
秋田の食肉卸 秋田県産黒毛和牛・豚肉・鶏肉・国産牛肉・国産ブロイラー・国産ホルモン・その他各国輸入肉
秋田の食肉卸・小売り お肉・黒毛和牛は秋田かまくらミート

#72 誕生日

どうモー、うしコラムです。

 

2024年になって早1ヶ月。

さて、今回は祝日ネタです。

 

2月の祝日:2つの誕生日

2月は11日が「建国記念の日」、23日が「天皇誕生日」と、国と国の象徴、2つの誕生日がある月ですね。

国民の祝日に関する法律によりますと、「建国記念の日」は「建国をしのび国を愛する心を養う日」、「天皇誕生日」は「天皇の誕生を祝う日」と定められています。

 

日本って2月11日にできたんだ…と思いきや実はそうじゃない。

 

祝日名、よく見ると「建国記念””日」であって、「建国記念日」ではないのです。何?「の」って。

 

その理由は、「正確な建国日が分からないから」。

 

2月11日は、日本の初代天皇である神武天皇が即位した日とされています。

しかし、そもそも神武天皇は神話上の人物で、日本が建国された正確な日は不明だそうです。

だから「建国記念”の”日」とすることで、建国の記念日ではなく建国されたことをお祝いする日になったそうですよ。

日本語って難しい!

 

牛の誕生日はすぐわかる

実は牛の誕生日もスマホさえあればすぐに分かる、って知ってました?

 

牛の耳には、「耳標」と呼ばれる黄色いタグ(下の写真)がつけられており、耳標には10桁の数字が記載されています。

その数字を牛の個体識別情報検索サービス で入力して検索すれば、その牛の生年月日はもちろん、性別、移動情報まで分かっちゃうんです。

牛にプライバシーなんてものはありません…。
(ちなみに、豚や鶏には個体識別番号はないよ)

 

牛肉のパックをよく見てみよう!

以前BSEが日本で発生した際、牛や牛肉の履歴を追跡できるようにと、平成15年に「牛トレーサビリティ法」が制定されました。

これにより、現在日本で飼養されている牛には必ず10桁の個体識別番号が付与されるようになったのです。

 

ところで皆さん、お店で牛肉を購入する際、パックに貼られているシールをよく見てみてください。

消費期限や値段などに混ざって、どこかに個体識別番号が書かれているはずです。

 

それを検索することで、その牛がどこで産まれ、どこの農場に移動し、そしてどこのと畜場でお肉になったのかを辿ることができます。

こうやってしっかり情報が管理され公開されることで、牛肉の安心は守られているんですね。

皆さんも、一度検索してみると面白いかもしれませんよ。






#71 獣医の修行日記 妖怪四変その2

どうモー、うしコラムです。

 

さて、4つある牛の胃のうち、4番目の胃にガスがたまって体の右側もしくは左側に移動してしまう病気・第4胃変位(=妖怪四変)に遭遇したらどうしよう、というお話の続き。

 

その日は突然やってくる

おや、最近餌を食べたり食べなかったり…安定しないなぁ…という牛が、ある日突然現れる。

 

実はそれこそが、妖怪四変に取りつかれたサイン。

もしやと思って聴診してみると…第4胃変位!

 

診断は意外と難しいのですが、ざっくりいうと、打診してみてキンキンという金属っぽい音が聞こえたら第4胃変位の可能性大、というわけです。

 

牧場スタッフ「どうします?」

私「と…とりあえず内科的治療で様子を見ましょうか」

で消化管を動かす薬を使ってみるのですが、治らない。

 

牧場スタッフ「どうします?」

私「えー…先輩獣医に電話します」

とプライドもへったくれもないやり取りの後、地域の先輩獣医師に頼み込んで手術を教えてもらうことに。

 

牛をやっている限り、その日は必ずやってくる。むしろやっと来たといったところ。

妖怪四変、見事退治してみせよう!(先輩の手で)

 

退魔術展開(※手術です)

一通り手術の準備をすると

先輩「じゃあ麻酔しようか」

でスタート。切る部分を半分囲うように麻酔を注射。

私「ホントに切るんですか?」

先輩「何のために麻酔したのさ?」

ですよねー…で意を決してざくりと切る。

 

私「この瞬間が痛そうでイヤです」

先輩「慣れるしかないね、はい、筋層も切って」

そして腹壁も切って、とうとう消化管が見えるようになる。

 

私「とうとうここまできた…」

先輩「いやまだまだ序の口だから」

 

そんなこんなで4胃を探っていくと、パンパンに膨らんだ袋が触れる。

 

触れる、というのは、切開部分の大きさに対して腹がでかすぎて4胃を見ることはできないので、手探りするしかない、ということ。

 

私「これ、4胃すか?」

先輩「(手を入れながら)うん、正解。じゃあガスを抜こうか」

私「(ゴクリ)こ…こんなデカいもの、どうやって…」

 

そして先輩獣医は不敵に笑って、おもむろに秘密の退魔兵器を取り出すのだった。

続く!

 

 






#70 初夢

どうモー、うしコラムです。

新年明けましておめでとうございます。

今年の初夢はいかがでしたか?

縁起が良い初夢として「一富士、二鷹、三茄子」とよく聞きますね。

これは江戸時代から伝わる言葉で由来は諸説あるそうですが、当時将軍であった徳川家康に縁の深い駿河の国(現在の静岡県)の名物を並べたという説が有力だそうです。

また「富士」は「無事」「不死」、「鷹」は「高」「貴」、「茄子」は「成す」が連想され、不老長寿や出世、成就を表わすとも言われています。

ちなみに夢占いにおいて牛は、豊かさや財産を象徴しているそうですよ。

ただ牛の夢の運気は継続性に欠けることが多く、長く続かないそうで(笑)。

 

山と牛

富士山が出てきたので、山と牛に関する話を1つ。

高原での養牛は各地で行われているんですよ。

熊本県の阿蘇山麓、鳥取県の大山、岡山県の蒜山高原、栃木県の那須高原etc.

また、富士山の麓でも富士山牛というブランドで養牛が盛んに行われています。

 

高原での養牛には様々なメリットがあるんですよ。

例えば、高原は稲作や畑作には向きませんが、高温多湿が苦手な牛にとっては快適な環境です。

そして牛に必要な水も豊富!しかも高原は大抵水質がいい。

 

水があって涼しくて広いけど作物を作るには不向きな高原。

養牛はそんな地域をしっかりと支える産業なのです。牛さん有難し!

 

鳥海山の別称は…

ところで、秋田県と山形県の県境にある『鳥海山』は、標高2236mの活火山。

山頂に雪が積もった様子が富士山と似ていることから、秋田県民から出羽富士とも呼ばれています(ちなみに山形県民からは見れば庄内富士)。

 

そしてここの麓では、秋田牛である秋田由利牛が育てられているんですよ。

鳥海山(出羽富士)を背景に悠々と草を食べている秋田由利牛の夢が見られたら…なんだかとっても縁起が良さそうですね!

 

なんて初夢とつながったところで、本年もどうぞよろしくお願いいたします。